ジメジメした季節になると、どこからともなくヌメヌメェっと出現してくるナメクジ。
今すぐ駆除したい!と思いますよね。
ご家庭にあるもので、駆除が可能ですよ!
目次
ナメクジは重曹やコーヒーで駆除出来る?!
ぎゃー!廊下にナメクジやん。
食塩攻撃で見事に退治😃
ナメクジって寄生虫だらけでドチャクソ汚いんやで。 pic.twitter.com/DDhXaKFfng— 🌸ロイヤル© N.VON.ROYAL🇯🇵 (@1226darksouls) November 9, 2020
結論からいいますと、重曹やコーヒーで駆除可能です。
よくナメクジには「塩」といいますよね。
これは浸透圧によるもの。
ナメクジの水分が塩の方に持っていかれ、ナメクジ自体が干からびて死ぬという状態です。
ですが干からびる前に水分を与えると復活するので、その点には注意しましょう。
ナメクジは、花壇や植木近くで発見する事が多いです。
その場で塩を使用すると植物に悪影響(塩害)を起こしてしまう可能性もあります。
その時には塩ではなく、ご家庭にある同じような粉ものであれば同じ現象が起こす事ができます。
たとえば重曹や砂糖、コショウや小麦粉でも浸透圧の作用で、ナメクジから水分を奪う事が可能です。
ご家庭にある粉もので試してみてくださいね。
またナメクジは、コーヒーのニオイを嫌がるといわれています。
コーヒーのカスについては「土と混ぜると肥料になる」ともといわれていますが、これはには色々な説があるようで…
・カビが生える
・カスの窒素成分が微生物で分解されにくい
・植物の成長を妨げる成分を含んでいる
・カスを堆肥化しないと肥料にはならない
ともいわれているので、コーヒーカスを撒く時には、植物の近くではないところにした方が良いでしょう。
ナメクジ駆除方法いろいろ
学校行ってる時に雨が降ってしまい青虫を心配していましたが、ちゃんと居ました。ただ、それ以上にナメクジが大量発生しております。 pic.twitter.com/p3KjRtOEVw
— トレス (@i_love_ribel) June 15, 2021
●塩・重曹・小麦粉…
浸透圧により、ナメクジから水分を奪って干からびる。
●ビール+殺虫剤
ナメクジはビールのニオイを好み集まってきます。
深めの容器にビールを入れておくと、引き寄せられて溺れる。
ですが、力のあるナメクジだとそのまま脱出し生き延びてしまいます。
その為に、殺虫剤を入れておく事をおすすめします。
●熱湯
ナメクジの身体はタンパク質で作られていて、熱湯ををかけることでそのタンパク質が変形し死滅させることができる。
これは植物の近くでやってしまうと、植物にも影響が出ますので注意してください。
暑い日のコンクリートやアスファルトの上に放置しても同じ状態を作る事ができます。
●ピンセットや箸
少量のナメクジだったら、ピンセットや箸で駆除。
という訳でいろいろ調べてみると、なかなか良い商品を発見しました!
天然物由来成分のためイヌ・ネコのいる場所でも使用できる誘引殺虫剤。
雨・湿気に強い製剤で、湿った場所でも高い効果を発揮します。
脱水効果の薬剤と異なり、作物の上に醜い徘徊痕を残しません。
食べ残された粒は微生物の働きで徐々に土に戻り、リン酸と鉄に分解されます。
農薬登録を取得しているため、あらゆる作物に使用できます。引用:Amazon
ナメクジの内臓器官に生理的変化を起こし、ナメクジは物を食べられなくなり、死滅していくという駆除方法。
ナメクジは住処に戻って絶えるので、死骸を目にすることはないのだそう。
Amazonのレビューを見ると、★5が50%、★3以上だと85%。
猫や犬を飼っている方が「安心して使えてナメクジも見なくなる」と高評価をあげています。
これだと残骸を目にすることなく、最終処理に迷うことなく安心できますね^^
ナメクジの繁殖力と寄生虫
ナメクジの繁殖力がスゴイ!
ナメクジは雌雄同体なので、2匹で卵を産むことも出来ますが、1匹だったとしても(卵の数は少ないかもしれませんが)産む事が可能です。
一度に50個ぐらいの卵を産み、1シーズンで4回、合計約200個の卵を産みます。
ですから、ナメクジは1匹でも見つけたらどんどん繁殖して大変な事になりますので、放置せずに早めに駆除する事をおすすめします!
ナメクジの活動は夜間や雨が降っている時。
特に好むのは植物の柔らかい部分、つぼみや花など。
野菜も柔らかい葉や実(きゅうりなどの柔らかい部分)を好みます。
植物を食べるだけではなく、寄生虫(広東住血線虫)を持っている事があり、ナメクジが通った後のヌメヌメした粘液にも寄生虫がいる事があります。
寄生虫が脳に感染すると、広東住血線虫症となり命を落とす危険性があります。
【すでに3人感染】人間の脳に寄生する寄生虫、ハワイ保健局が旅行者に警告https://t.co/KjtcUwKkTI
広東住血線虫と呼ばる寄生虫で、主にサラダなどについたナメクジを食べた際に感染し、昏睡や死に至る場合もある。 pic.twitter.com/wWLLnBjpsB
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 1, 2019
もしナメクジやカタツムリに触れてしまった場合は、必ずきれいに手を洗いましょう。
また野菜などにナメクジの粘液の跡があった場合、そしてそれを食する場合は、よく水洗いし加熱をする事を心がけてください。
まとめ
ナメクジは野菜や花を食べてしまうただの害虫ではなく、寄生虫も持っていて不注意に触れてそのままにしてしまうと危険なものです。
早めに駆除、手洗いを心がけていきたいと思います!