気になるあれこれ

ケサランパサラン【ケセランパサラン】育て方は?おしろいが餌?

ずっと「ケセランパサラン」だと思っていたのですが、ネット検索すると「ケサランパサラン」ともいうらしいですね。

今回は「ケセランパサラン」で統一して記載していきますね。

4月、暖かくなって来たせいもあるのか、ケセランパサランが話題になっています。

そこで、ケセランパサランを捕まえた時にどう育てるのかなどを調べてみました!

目次

スポンサードリンク

ケセランパサランの育て方は?

最近、ケセランパサランが話題です。

「ケセランパサラン」といっても、少しずつ形が違うものなのですね。

東北地方のある地域では、ケセランパサランを代々受け継ぎ、育てている家もあると言われています。

その家の方が伝承している育て方こんな感じです。

・ 飼育するケースは、桐箱を使用する。
(湿気が少なく、匂いが少ないところを好む)

・ ケースは密閉せず、空気穴をあけ、空気が循環するように注意する。
(通気性の良いところを好む)

正にこのような状態ですね^^

ケセランパサランとの遭遇は突然です。

その時の為にご用意されておくのもいいですね。

ケセランパサランはおしろいを食べる?

ケセランパサランを育てる環境は分かりました。

次に知りたいのは、ケセランパサランは何を食べるのか?

餌についてですね。

ケセランパサランの餌は、お化粧などで肌に用いる「粉おしろい」といわれています。

粉おしろいの成分は、タルク、カオリン、コーンスターチ炭酸、澱粉、マグネシウム、酸化亜鉛などを粉末状にして混合した物ものです。

このような成分が、ケセランパサランのふわふわっとした体の構造を維持するのに重要な成分なようです。

粉おしろいが手に入りにくい時には、赤ちゃんが使用するベビーパウダーが良いそうです。

こちらの方が簡単に手に入りそうですね^^

 

さて、この粉おしろいをどれぐらい食べるのでしょうか?

その時々によって、与えた粉おしろいを食べたり食べなかったりと波があるようです。

食べないからといって餌を与えなくなると、すぐに死んでしまうとか…。

食べるタイミングがわからない時は、とりあえず粉おしろいを入れておき、それが無くなったら新しい粉おしろいを継ぎ足すという形にしましょう。

餌は粉おしろいだけで充分、大量に食べるということもないので餌代に費用が嵩むことはありません。

大切に粉おしろいを与えて育てていくと、いつのまにか数が増えているという噂です^^

ケセランパサランの正体とは?

白いフワフワの綿毛のようにどこからか飛んできて、どこかへ飛んでいってしまう、正体不明の不思議な存在、ケセランパサラン。

●10匹桐の箱に集めると願いが叶うとか

●桐の箱の中でおしろいを与えながら育てると幸運をもたらすとか

●その桐の箱は年に2回以上開けてはダメとか

●ケセランパサランを育てている事を他人に話してはダメとか

●嵐の前に雷と一緒に降ってくるとか

色々な説がありますが、その正体はいった何なのでしょう?

調べていくと、以下の2つの説がありました。

動物説:亡くなった小動物の毛皮が縮まり丸まったもの

植物説:アザミやブタナなどの毛が集まったもの、カビ

でも「これが正体だ!」といった確実な答え見つかりません。

そのせいか「人間の生み出した夢の一つ」ともいわれ、おとぎ話のごとく扱われているというのが現実です。

 

しかしですね、山形県の加茂水族館には展示されているんですよ!

想像以上にモフモフなケセランパサランです!

というか、桐の箱に入っていないし、粉おしろいも置いてないし、たくさんの人に見られ放題だし、幸運はどこへ。。。

加茂水族館

住所:山形県鶴岡市今泉大久保657−1
電話:0235-33-3036
 

ケセランパサランの実物をご覧になりたい方は、ぜひ加茂水族館へ ^^

ケセランパサラン【ケサランパサラン】どちらが正しい?

ランパサラン【ケランパサラン】どちらが正しい名称なのか?

正しい答えはみつかりませんでした。

ウィキペディアによると名前の由来については、以下のような説があるそうです。

●スペイン語の「Que Será, Será(ケ・セラ・セラ)」が語源という説

●「袈裟羅・婆裟羅」(けさら・ばさら)という梵語が語源という説

●羽毛のようにパサパサしているからという説

●「何がなんだかさっぱりわからん」を意味する東北地方の言葉との説

 

ちなみに東京新聞TOKYOWebではケランパサラン、スーパーマリオの世界ではケランパサランと呼ばれています。

「江戸時代以降の民間伝承上のの生物とされる物体」とされているので、呼び方も謎のままかもしれませんね ^^

スポンサードリンク

まとめ

江戸時代からその存在は発見され、ある地方では昔から神様の如く大切にされ、代々受け継ぐ家系もあるというケセランパサラン。

「人間の生み出した夢の一つ」とも言われていますが、代々受け継がれている家があれば、実際にそのケセランパサランを見てみたいという欲求が芽生えてきます。

その家がどこにあるのか分かるまでは、加茂水族館に展示されているケセランパサランを見る事を目標にしたいと思います。

山形かぁ、結構遠いなぁ…。

鬼滅の刃【無限城】場所は福島県会津の大川荘!餅つきショーが楽しい!鬼滅の刃に出てくる「無限城」と福島県会津若松市にある「大川荘」がそっくり?!とネットで話題ですね。 大川荘といえば何度か行った事がある...
スポンサードリンク