お役立ち情報

ゼニゴケの駆除は酢でも可能?!コケが生えない土壌に消石灰で改良

何やら今年は庭にゼニゴケが大発生?!

もう、あの丸い目玉のような模様が目に入るだけで鳥肌モノ、苦手です。

これ以上増やさない為に、ゼニゴケ駆除を決行しました。

目次

スポンサードリンク

ゼニゴケが大発生!駆除の方法いろいろ

「除草剤をかけとけば、草と一緒に死滅するでしょ」と安易に考えていた私。

ところが全く反応なく、逆に元気になっているようにも見えるゼニゴケ。

調べてみると、コケは除草剤では死滅しないということと、駆除には以下の方法が有効だということが分かりました。

●酢・木酢酢・竹酢酢をスプレーする
●消石灰をまく
●塩をまく
●剥がす
●熱湯をかける
●薬剤を使用する

実際に剥がしてはみましが、大発生しているゼニゴケを全て剥がす労力と目視する気持ち悪さからそれはやめました。

かといって酢系をまくとなると臭いがお隣さんに迷惑になりそうで出来ず、何度もお湯を沸かすなんてことも面倒、塩は塩害がありそう…。

ということでゼニゴケ専用の薬剤を探すことにしました。

環境にやさしい薬剤を選ぶ

コケを駆除した後に植物を植えたいと考えていたので、環境にやさしい薬剤がないか探し、最終的に選んたのが「コケそうじ ゼニゴケ専用」です。

左のスプレータイプはそのまま、右は濃縮タイプで10倍希釈して散布します。

我が家の庭に大量発生しているゼニゴケ駆除には、ある程度量が必要だと思い右側の濃縮タイプを購入。

その届いた商品の裏表示がこちらです。

内容物を確認しても、悪そうな物は入っていないようですが、「酢酸」と記入のあるように、お酢のような酸っぱい臭いはあります。

これを希釈してジョウロや散布機で撒きます。

ゼニゴケ以外の植物にかかると枯らしてしまうということなので、私は現在除草剤に使用している散布機を使用しました。

これだとカバーが付いているので、必要以外の部分にかかることがないので安心ですよ。

↑こちらは蓄圧式ですが、電動のものがご希望であればこちら↓。

 

 

狭い範囲で少量の散布であれば、100均などでスプレーヘッドがありますので、ペットボトルなどに装着して使用するのも良いでしょう↓

 

コケそうじ「ゼニゴケ専用」を散布した結果

散布後2~3日は雨が降らない事が必要(雨で有効成分が流されないように)」ということだったので、天気予報とにらめっこしながら時期を待ちました。

(撮影の時間帯によって(太陽の光の加減で)画像の色がまちまちです^^;)

コケそうじ散布後の様子
  • 散布前
    これは随分小さい方で、場所によっては重なり合って分厚く広範囲に広がっている場所もあります。
    このゼニゴケにたっぷりと「コケそうじ」を散布します
  • 1日後
    驚きました!既に色が変わって来ています。
    しかもゼニゴケだけではなく、その周りにあったモフモフしたコケも茶色になってきました。
  • 2日後
    前日は若干緑色が残っていましたが、それがなくなってきました。
  • 3日後
  • 1週間後
    だいぶ腐ちて来た感じです
  • 2週間後
    見つからない
    2週間後にここであろうという場所に行ったのですが、どこだったか分からない状態に。。。跡形もなく消えていました。

ゼニゴケの生え易い場所は?

ゼニゴケの特徴(好む場所)

●日陰・湿気の多いところを好む
●酸性土壌を好む(コケ全般)
●寒さにも強く冬越しもする
●梅雨時期は繁殖が活発

わが家は南と東に隣接するお宅があり、庭の日照時間が短い。

梅雨時期になると、土が乾くという状況はほぼなし。

土壌は、庭に咲く紫陽花の色からも分かるように酸性(わが家の紫陽花↓)

(紫陽花の花の色は、酸性の土壌だとだと青に、アルカリ性だとピンクに色づきます。)

ゼニゴケにとっては格好の場所という訳です。

ゼニゴケは害は?

私はもう見た目が苦手で駆除したゼニゴケ、でも種類が多少違うのかフリマ販売されています。

苔テラリウムとしてコケを楽しんでいる方も多いですね。

そんなゼニゴケですが、実際庭に蔓った場合その害はないのでしょうか?

コケが生えていると土が呼吸できなくなり、他の植物(木)の根が傷んでしまい、弱って枯れてしまうこともあります。

大切に育ててきた植物にゼニゴケは大敵といえるでしょう。

またゼニゴケが広がりジメッとした状態から、虫やナメクジも発生しやすくなります。

特にナメクジは植物の葉を食べてしまう厄介者です。

そういった被害が出ないようにする為にも、ゼニゴケを見つけたら大発生する前に駆除してしまいましょう!

ゼニゴケを駆除した後の土壌改良には消石灰

ゼニゴケを駆除した後は、生えにくい環境にしておくのも大切です。

水はけが良い土に代えたり砂利を敷いたりして、水はけの良い状態にするというのが一番良い方法です。

が、わが家の家計からそんな予算は出て来ないので、ゼニゴケが生えやすい酸性の土壌をアルカリ性に傾けていくという方法をとる事にしました。

土は雨(酸性雨)が降るだけでも、植物を育てているだけでも酸性になっていきます。

それをアルカリ性に傾ける為に使用されるものはこちら。

一番強力なのものは消石灰。

 

次に力のあるのは苦土石灰。

 

時間はかかるが、とりあえず撒いておけば間違いなし。

 

私は、土壌をアルカリ性にしたいのと土に栄養が欲しいと思ったので、それっぽい苦土石灰「ハイパワー苦土石灰 4kg」を選びました。

特に強い臭いとかはなく、粒状なのでバラバラと撒きやすかったですよ。

スポンサードリンク

まとめ

ゼニゴケが発生して良い事はほとんどありません。

繁殖力も強いので、見つけたら早めに駆除しましょう。

今回私は市販の「コケそうじ」を使用しましたが、お酢のような酸っぱい臭いがするのは変わらないのでそれが切れたらお酢を使ってみようかと思いました。
(ご近所さんに迷惑にならない程度で)

ゼニゴケでお悩みの方、ご参考になれば幸いです。

ナメクジは重曹やコーヒー・小麦粉・砂糖・コショウで駆除出来る?ジメジメした季節になると、どこからともなくヌメヌメェっと出現してくるナメクジ。 今すぐ駆除したい!と思いますよね。 ご家庭にあるもの...
スポンサードリンク