お役立ち情報

アロンアルファで指同士がくっついたらぬるま湯で速解消!

アロンアルファをはじめとする瞬間接着剤を使用している時、指同士がくっついて焦った経験はありませんか?

そんな時の為に、お家にあるものでの対策をまとめてみました。

目次

スポンサードリンク

一番簡単な方法はぬるま湯

アロンアルファで指同士がくっついてしまった時は、以下の方法を試してみてください。

40℃ぐらいのお湯の中でやさしくもむ

アロンアルファで指同士がくっつくと焦りますが、無理やり剥がそうとしたり、引っ張ったりはやめましょう。

皮膚が傷ついてしまう可能性があります。

また付着したアロンアルファをティッシュや布など繊維のもので拭き取ると、付着した部分が発熱する可能性があります。(使用する時の注意点に記載)

まずは焦らず、40℃ぐらいのぬるま湯を用意しましょう。

洗面器やボール、コップなどにぬるま湯を溜め、その中に接着した指を入れて、優しく揉むように動かしていきます。

少しずつ指が離れていくようになりますので、じっくりと焦らず優しく動かしてください。

塩と水

ネット上で原理が分からないけれど、剥がれると噂になっているのが「」。

接着部分に塩をすり込むように、指をやさしく動かしていきます。

するとペロンと剥がれ落ちます。

指は水ですすいてください。

除光液を使用する

除光液を接着部分に塗り、溶かしていく。

アロンアルファの主成分は「α-シアノアクリレート」。

硬化したα-シアノアクリレートを溶かしてくれるのが「アセトン(溶剤)」。

除光液の主成分はアセトンなので、接着部を溶かし剥がしてくれます。

アセトンを使用した後は、皮膚表面の脂分をすっかりもっていかれパサパサカサカサの状態になるので、クリームなどで保護する事をおすすめします。

★注意点:最近はアセトンを主成分としない除光液もありますのでご注意ください!

全ての除光液でアロンアルファの接着がとれる訳ではないので、除光液の成分を確認してくださいね。

アロンアルフアはがし隊

アロンアルファを使用する頻度が高い方は、公式のアロンアルファはがし隊を用意しておくのも良いでしょう。

コニシ アロンアルファ用 はがし隊 10g #60513 2個セット
コニシ(KONISHI)

もちろん、こちらのはがし隊の主成分はアセトンです。

★注意点:指についたものなどには有効ですが、塗装された面やプラスチック面などは、塗装が剥げたりプラスチックが溶けて曇ってしまう可能性がありますのでご注意ください。

指についものを放置しても大丈夫?

「アロンアルファが指についた!でも落としている時間がない…」という方、大丈夫です。

アロンアルファは有機溶剤を含まない毒性が低い接着剤です。

そのままにしておいても、汗や皮脂などの新陳代謝で2~3日もあれば自然にとてれいきますので安心してください。

くっつかなくする為の準備

アロンアルファを使用する前に、ハンドクリームなどを塗っておくとくっつきにくくなります。

指先を薄いベールで保護している状態ですね。

ただハンドクリームを使用した後に細かな作業をすると滑りやすくなりますので、その場合にはピンセットなどを用意するのが無難でしょう。

アロンアルファ使用するときの注意

アロンアルファは、木製のもの、陶器の置物、プラスチック、金属など口に入るもの以外への使用がほとんどですが、布などに付着すると発熱する事があるそうです。

以下、公式サイトより抜粋しました。

瞬間接着剤はティッシュなどの繊維状の材料にしみこむと急激に硬化し、その際、発熱することがあります。

特に、綿ポリエステル系アセテート系の衣類に液状の瞬間接着剤がしみこんだ場合、100℃前後まで温度が上昇することが確認されており、やけどの恐れがあり、大変危険です。

軍手などの布製の保護手袋を使用するのは避けてください。

衣服に大量にしみこんだときは、脱がずに大量の水で冷やしてください。

夏休みの工作などで、布を何かに接着させて飾り付けする事もあるでしょう。

小さいお子さんがアロンアルファを使用される時には要注意ですね。

木工用とかゼリー状なら布に使用しても温度が上がりづらいといわれていますが、安心安全を考えるなら布用接着剤の使用がベストでしょう。

こちらの商品は、接着までの時間はアロンアルファよりも劣りますが、細口ノズル+ヘラ付きですので使いやすいですよ。

スポンサードリンク

まとめ

アロンアルファ、すぐにくっつくので便利ですよね。

でも指同士がくっついてしまうと焦りも半端ない。。。

自宅で簡単におとせる方法を覚えておけば、いざという時でも焦らずにすみます。

用法や用途を守って、裏書きの説明書をしっかり読んで、正しく使いましょう。

ナメクジは重曹やコーヒー・小麦粉・砂糖・コショウで駆除出来る?ジメジメした季節になると、どこからともなくヌメヌメェっと出現してくるナメクジ。 今すぐ駆除したい!と思いますよね。 ご家庭にあるもの...
スポンサードリンク