お役立ち情報

【ガス屋の窓口】【エネピ】ガス代が半額になったのは?!その仕組みも

ガス料金、めちゃ上がってるーーー?!

電気も灯油もガソリンも上がってるから、ガスも上がっても仕方ないか…

と諦めているあなた!

ガス料金比較サイトで料金シュミレーション10秒

わが家のように半額になるかもしれませんよ!

せびお試しくださいませ。

スポンサードリンク

【エネピ】→【ガス屋の窓口】でガス代が半額に?!

結論から申しますと、ガス屋の窓口で以下の料金形態に変わりました。

基本料金:1,650円(変わらず)

従量料金単価(M3):860円→410円

ガス会社を替えた訳ではなく、現在契約中の会社で半額以下に?!

ガス料金は住んでいる地域によって多少の差はありますが、適正料金というものがあります。

契約中のガス会社の料金と比較し、大幅に違いがある場合はガス会社の見直しをおすすめします。

「都道府県別プロパンガス適正料金」⇒ こちら

《わが家のガス料金内訳》

家族4人
給湯(風呂・洗面台・台所)全てプロパンガス
ガス会社 T社

2020年1月 15,755円
2021年1月 18,180円
2022年1月 18,614円
2023年1月 21,304円(使用量20.6M3)

ガス料金の値上げは肌で感じていたので、お風呂の自動保温の時間を短くしたり、朝風呂(主人・娘)の追い焚き回数を少なくしたり、冬場台所の水道温度を低めにしたり。

細かく節約をしても2万円超え。

2022年2月には23,000円を超えているので、今年(2023年)の同月は想像すると恐ろしい。。。(2022年1月現在)

そんな時に知人に教えてもらったのが、ガス料金比較サイトがエネピでした。

【エネピ】紹介可能なガス会社が無い?

わが家はプロパンガスです。

価格高騰の波にのって、ジワジワと上がって来ました。

わが家の2022年12月のガス料金はこちら↓

上記のガス料金を知人に伝えると「単価高すぎない?」とエネピでシュミレーションしてくれました。

その結果がこちら↓

A社
B社

マジかーーーー?!

ということで、改めて自分でシュミレーションし連絡先にアドレスを記入しておくと、メッセージが届きました。

お客様が現在契約されているガス会社様が、現在エネピに加盟しているガス会社と、ご入力頂いた地域にて配送業務の委託などの協業関係にあたるため、無料見積もり及び切替のご案内が出来かねる次第です。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い致します。

なーにーーーー?!

となると、個人でガス会社を変更する形になる。
(まぁ当然といえば当然だが)

個人でガス会社と交渉、現在のガス会社を解約、新たなガス会社と契約…と、時間もかかるし手続きが面倒に感じてしまう。

特に解約手続き、問題なくスムーズに行くかどうかの不安もある。。。

【ガス屋の窓口】でガス代半額?!

知人に教えてもらったエネピ以外にガス料金の比較サイトはないものか探したところ、出で来たのが【ガス屋の窓口】

まずはネット上で口コミや評判を確認し問題はなさそうだったので、ホームページ上の「カンタン10秒自動料金診断」をしてみました。

現在のガス使用量と現在の請求金額を入力するだけ。

結果がこちら↓

あまりの金額の高さに驚きを隠せませんでした。

すぐに電話で問い合わせ。

対応してくださった方は、とても丁寧で感じの良い方でした。

結論からいうと…

現在契約しているT社はガス屋の窓口と提携しているガス会社であり、他社を紹介する事はできませんが、ガス屋の窓口がT社に直接交渉して料金を下げることが可能です。

交渉が完了しましたら、T社から新料金に関しての電話を入れさせます。

提示された金額でご了承頂ければ、新料金での契約手続きが完了です。

とのこと。

そして後日、T社から連絡が入り提示して来た金額がこちら

基本料金:1,650円(変わらず)

従量料金単価(M3):860円→410円

ガス会社を替えた訳ではなく、同じ会社で半額以下に?!

半額以下?!
同じガス会社で?!
今まで倍額払ってたのは何?!

「開いた口が塞がらない」とはこの事です。。。

【ガス屋の窓口】なぜ無料なの?仕組みは?

ガス料金がお安くなったのもつかの間、ガス屋の窓口へ支払う金額(手数料)が心配になった私。

担当の方にその旨を聞いてみると

ガス屋の窓口への手数料は一切不要です。

相談、見積もり、新たなガス会社への変更手続き(現ガス会社との解約手続きも含む)まで全て無料です。

収益は、提携しているガス会社から紹介料という形で得ています

私の考察。。。

●わが家が契約していたT社は、エネピ・ガス屋の窓口共に提携している。

●T社はガス屋の窓口とは価格変更提携をしているが、エネピとはしていない。

●T社は解約され利益ゼロになることを考えれば、利益が減ったとしても継続してもらった方がマシ。

…ということかな。

ガス会社変更後すぐに値上げされる?

ガス料金、安価で契約できた!でもまたいつものように微妙に値上げされていくのではないか?という心配が出てきました。

それに対し、ガス屋の窓口では「あんしん保証」を提供してます。

あんしん保証

あんしん保証は「永久料金監視保証」と「一年間返金保証」の2つがセットになった保証サービスです。

永久的に不当値上げを防ぐことができるだけでなく、他社では対応できていない正当理由(原油価格の高騰や、急激なインフレ等)によるガス業界全体のプロパンガス料金値上げに、業界で初めて対応可能となりました。

料金監視保証を行っています。

原油価格や各社のガス料金の変動状況を監視し、お客様から料金変動についてのご連絡をいただきしだい、ガス会社へと不当値上げを行わないよう通告を行います。

永久的な保証サービスとなりますので、当社にてガス会社変更を行っていただいた後、ずーっとプロパンガス料金の不当値上げを防ぐことができます。

引用:ガス屋の窓口

ここまでの保証があれば、安心ですね ^^

参考:保証とアフターフォロー

【ガス屋の窓口】紹介キャンペーン

ガス屋の窓口では紹介キャーンペーンを行っています。

紹介された方が契約されると、紹介した方・紹介された方へそれぞれ、現金10,000 円をプレゼント。

ちょっとした適用条件がありますので、記載しておきます。

〈適用条件〉
●プロパンガス料金(従量単価)が1m3あたり280円以上の方
●ガス給湯器を使用(ガスコンロ等のみでは適用外)
●地域やガス会社によっては金額が変わることや、適用外になることがある

お知り合いを紹介する時には、ご注意くださいね。

スポンサードリンク

まとめ

ガス料金が高い!と感じている方、ぜひガス料金比較サイトを覗いてみてください。

私が利用したのは【エネピ】【ガス屋の窓口】 でしたが、その他にもいつくか存在します。

そして、今回の私のように「エネピ」で他社を紹介してもらえなかったとしても、「ガス屋窓口」で現在契約中のガス会社であっても料金値下げが可能になるケースもあります。

ひとつの比較サイトで結論を出すのではなく、複数の比較サイトで見積もりをとるようにすること必須。

そうすることで失敗は少なく、良い結果に近づけると思います。

ぜひガス料金比較サイト、使ってみてくださいね。^^

サーモスマイボトル洗浄器の口コミ漂白剤はオキシクリーンでも大丈夫?我が家の旦那、サーモスのマイボトル洗浄器を購入して、ボトルをスッキリきれいにしちゃったんです。 でもね、私も実際やってみたくって、しっ...
スポンサードリンク